株式会社 価値蔵

株式会社 価値蔵

価値蔵

あなたのビジネスを支える
確かなパートナー

価値蔵とは

価値蔵は、日々の専門業務を行っている際に、現在はメジャーなサービスではないけれど、

「こんなサービスがあったらいいな」や「こんな隠れたニーズがあるのではないか」と感じたことを、

専門家がチームを組んで問題解決やサービスの提供をするための窓口として設立した会社です。
弁護士、税理士、司法書士、土地家屋調査士、行政書士、社会保険労務士などがそれぞれの専門知識を持ち寄り、
諸問題の解決やサービスの提供を行います。

我々は、世の中に新しい、

「価値を造りだし(価値造)」「その価値を増し(価値増)」「その価値を提供できる集まり(価値蔵)」
となれることを目標に社名を「価値蔵(かちぞう)」としました。

SERVICE

価値蔵で提供できるサービス

相続ワンストップサービスについて

※相続ワンストップサービスの説明テキストが入ります。下記一例です。
相続ワンストップサービスとは、相続発生後の相続登記申請、相続放棄申述申立、不動産登記など、
相続に必要な手続きをすべて一括にて行えるサービスです。
複数の手続きが必要となる相続手続きに係る負担を軽減いたします。

動画遺言

所有者不明不在
土地問題の解決

意図せず残って
しまっている担保権
や仮登記の抹消

STRENGTHS

価値蔵の特徴

相続ワンストップ

01

弁護士
司法書士
税理士
行政書士
土地家調査士
社労士
ご紹介可能です。

複数の専門家対応で複雑な事案の
解決窓口

02

複雑な事案に対して、複数の専門家が連携し、最適な解決策を提供する窓口です。各分野のプロが対応します。

とにかく分からないこと、
困っていることは何でもご相談ください。

03

どんな小さなことでも、お困りごとはお気軽にご相談ください。私たちが丁寧にサポートいたします。

CASE STUDY

事例紹介

case1
不動産活用による相続税対策で節税成功
相続税負担を軽減するため、親が所有する複数の不動産を効果的に活用。 土地を賃貸マンションとして運用することで、評価額を大幅に引き下げ、相続税を大幅に減少させることができました。 さらに、専門家との連携により、税制優遇制度を最大限に活用し、将来的な税負担も軽減する計画を立てました。
case2
家族間の意見対立を調整し、円満に解決した遺産分割事例
Aさんのご家族は、遺産分割を巡って意見が対立していました。相続人それぞれが異なる希望を持ち、話し合いが難航する中、当事務所が間に入り、各相続人との丁寧なコミュニケーションを重ねました。結果、専門家のアドバイスを元に円満な合意を得て、スムーズに遺産分割が完了しました。家族関係を損なわずに解決できた成功事例です。
case3
事業承継と家族の安心を守る遺言書作成
自営業を営む60代男性が、自身の会社の後継者問題と家族への財産分配に悩んでいました。そこで、事業継承に関する専門家と連携し、適切な遺言書を作成することで、会社の円滑な引き継ぎと家族間のトラブル防止を実現しました。この遺言書により、家族全員が安心して将来を見据えることができました。

FLOW

ご利用の流れ

▶︎

▶︎

▶︎

▶︎

▶︎

QUESTION

よくあるご質問

相続税の節税対策は早めに取り組むことが重要です。特に生前贈与や不動産活用など、時間がかかる対策は計画的に進める必要があります。
自筆証書遺言は有効ですが、法的に認められるためには厳格な要件があります。確実に法的効力を持たせるため、公正証書遺言の作成をお勧めします。
不動産や株式などの現物財産は、売却して現金化するか、共有持ち分で相続する方法があります。相続人全員の同意が必要ですので、事前に協議しておくとスムーズです。

ARTICLE

記事一覧

法定相続人の範囲はどこまで?優先順位と割合も解説
秘密証書遺言の作成方法と注意点
相続財産に借金があったときの対処法
相続の対象になるものとは?対象外になる財産やみなし相続財産も解説

ABOUT

会社紹介

株式会社 価値蔵

所属団体     東京司法書士会

東京都千代田区飯田橋一丁目6番9号THECITY九段下10階

TEL 070-6464-0115
営業時間 10:00~20:00 / 定休日 土・日・祝日

お気軽にお問い合わせください

【営業時間】 10:00~20:00 【定休日】 土・日・祝日

上部へスクロール